こんにちは。グルーデコ&編み物教室のsaint etoileです。
今日は伊丹からHさまがズパゲッティバッグのフリーレッスンにお越し下さいました
はじめにバッグの形と大きさを決め、かぎ針ははじめてさんのご様子でしたので、基本的な編み方からスタート。
まずは鎖編み、細編みを少し練習して頂き、慣れて来られたところでバッグの底に入ります。
実はここが一番の正念場。
側面から編めたらいいんですがね〜
それでも10時半から始めて、お昼過ぎには底が完成
ちょっと遅いランチタイムとなりましたが、その後黙々と編み編み
あららーっ、何だかおっきくなってますよ
勿体無いけどザーッとほどき、時間も迫ってましたので、ちょっとお手伝いさせて頂き。
ポイントとなるところはしっかりご自身で編んで頂き、Hさまもご熱心にメモを取られていました
フリンジをおつけになりたいとのことでしたので、付け方をご説明し、あとはご自宅でということで…
あーっ、今ブログ書いている所にHさまからの写メが届きました❣️
写真差替えです(笑)
私が帰り際に完成したら写メ下さいね〜と言ったばかりに、急いで付けて送って下さったの⁈
大丈夫です、あとでゆっくりフリンジ引き締めて下さいね❤︎
きれいに仕上がりますよ
明日出来たてホヤホヤのこのバッグを持って、お友達とランチにいらっしゃるそうです
やや大きめのバッグでしたので、通常2レッスンで完成させるところ、頑張られて1レッスンで編みあげられました❣️
ホントに一生懸命編み編みされてましたものね
残り糸で小さなバッグも挑戦されるそうです❤︎
楽しかったと仰って頂けたので、私も嬉しいです
お疲れ様でした
昨日アップしましたポシェットでしたら、編み物初心者さんにも1レッスンで完成させて頂けます❣️
人気のズパゲッティバッグ、是非いちど挑戦してご覧下さいませ
アップしたと思ったら公開ボタン押してなかったことに今気づきました
こんにちは〜が、こんばんはに
気付いてよかった